グリーンヒル鴨志田西団地 オフィシャルホームページ

このホームページは、行事の案内や報告を中心に、会員の方が楽しんだり役立ったりする情報を掲載し、皆さんの生活に潤いを与えるものにします。

私のHot&New “中古PCを使うということ(その2)”

 2年ほど前に中古PCの利用を勧める記事を書きました (https://kamoshidanishi-blog.hatenablog.com/entry/2021/02/25/102745)。 最新のノートPCは10~20万円もしますので、個人では手を出しにくいですね。中古PCであれば、2万円以下でも中央演算処理装置(CPU※)はそれなりの性能ですので、一般的な使用には十分で、私は卓上型やノート型の中古PC3台を、5~10年程問題なく使い続けています。

 ただし、満足に使えるための条件が一つだけあります。それは記憶装置のハードディスク(HDD*)を、機械式駆動部が無い半導体メモリ式のSSD*に取り換えることです。SSDはHDDに比べ高速の動作が可能なため、PCの内部処理が飛躍的に速まり、快適な操作感が楽しめます。

 SSDを使うには、既存のHDDのデータ内容を、そっくりそのままSSDに移植する必要があり、時間を要したり、時に上手く移植できないこともあるので、注意が必要です。

 1年以上前に、集会所のZoom会議用ノートPCをSSDに切り替えるのに時間を要しましたが、使い勝手を大幅に改善できました。また、先日、10年ほど前に購入したノートPCで、動作がとても遅かった方のHDDをSSDに替えたところ、使い勝手が飛躍的に向上したため、大いに感謝されました。もし同じような苦労をされている方が西団地内にいらしたら、本ホームページの問い合わせ欄にご一報ください。 (7号棟S)

写真; HDD(左)とSSD(右) 大きさや入出力端子が同じで互換性があります

※ CPUはCentral Processing Unitの略。中央演算処理装置のことで、コンピュータ内の装置・回路の制御やデータの演算などを行う装置(集積回路)。

* SSDはSolid State Driveの略。大容量の半導体メモリが使われており、情報を電気的に高速に読み書きできる。ちなみにHDDはHard Disc Driveの略。高速に回転する磁気ディスク上に磁気の形で情報を読み書きする。